キャンセル警察24時

ヴァイスシュヴァルツの平和を守る為、キャンセルヤクザとの戦いは続く。

スポンサーリンク

【WSデッキレシピ】扉門レヴュー


f:id:wshukami:20191126023720j:image

WGP名古屋で一位タイトル。

おめでとうございます。

 

風門のレヴューが入賞して「シンデレラ野々宮ララフィン」の値段が一気に上がりましたね。

 

しかし今回は扉門。

風連動は強いですが、私は扉がないとヴァイスができないのです。

 

他の方のレヴューの記事を見ていたら私も書きたくなったので紹介させて頂きます。

デッキレシピ自体は以前に載せた物と殆ど変わりませんが、実際に使った感想や使う際のポイントもお話できればと思います。

 

それではいきましょう。

 

扉門レヴューデッキレシピ


f:id:wshukami:20191126024140j:image

門は2枚で十分でした。

この構築にした理由は

·扉が使える

·扉連動で山札が掘れるのでレベル1からストックを積みやすい

·経験のカードパワーが活かせる

·回復が多い

等です。

門が2枚の理由は、「新たな舞台雪代晶」のテキストで勝つことをそこまで目的にしていないのと、扉を捲りたい時に門を捲ると弱いから、レベル3で必要になるなら握っておけばいいと考えたからです。

門は捲って強いタイミングが限られているので下ブレを減らす為に2枚のみに。

 

次に採用理由の解説に移ります。

 

採用理由

レベル0


f:id:wshukami:20191126024807j:image

レベル2で早出しをする都合上早めにストックを積んでおきたいので採用。

パンプ条件がキツいことも多々ありますが、それでも強いカードです。

黄色発生と序盤のアタッカーなので4枚。


f:id:wshukami:20191126024923j:image

集中は回収集中の方が好きなのでこちら。

起動誘発パンプも強いです。

このパンプテキストのおかげでバトルにギリギリ勝てることもよくあります。

1枚は引かないと難しいゲームになるので4枚。


f:id:wshukami:20191126025040j:image

山札を削れるので採用。

レベル1の扉連動や「ベル夢大路栞」を使う関係上欲しいカードを確実に持ってくることが難しいので朝礼互換を2枚採用し、1枚はこちら。


f:id:wshukami:20191126025225j:image

強い。

レベル0からきれいにストックを積むことができ、パワーも高いのでレベル1でもギリギリ戦えます。

山札を1枚多く削ったりと役割の多いパワーカードです。

いつでも強いカードですが、枠がなくて3枚になりました。


f:id:wshukami:20191126025402j:image

赤色のレベル0なので採用。

オカケンでない理由は近年のレベル0の高速化です。

そこで受ける1点が重いので、ストックを積めるこちらを選びました。

たまにオカケンが欲しくなりますが、レベル0で多めにキャンセルしたとき以外はこちらの方が便利だと感じます。

アタッカーとしても使えるので3枚採用。


f:id:wshukami:20191126030904j:image

赤色の収録中互換。

テキストよりも色でこちらを選びました。

コストなしで必要札にアクセスできるこの互換は便利です。

レベル2からは早出しの回復コストでも手札を捨てられるのでcxの処理は間に合う為1枚のみ。


f:id:wshukami:20191126031124j:image

赤の朝礼互換。

下のテキストがあってもなくてもこれを採用します。

赤が本当に出しにくいので「私のキラメキ大場なな」を減らしてこちらを入れました。

朝礼互換は合わせて2枚で十分なのでこちらを1枚。

 

レベル1


f:id:wshukami:20191126031331j:image

新田互換。

山札を捨てながら手札を増やせる扉連動なのでこちらに。

レベル2からは回復と盤面維持が行いやすくなるので1周目の山札は早めに捨ててしまいたいです。

レベル2以降も機会があれば使います。

最低限のパワーが出せ、1面でも踏めれば横も踏みやすくなるのでレベル1での殴り合いはある程度信頼できます。

多面狙いたいので4枚。


f:id:wshukami:20191126031613j:image

"野獣"。

パワー7000は本当に強い。

cx込み6500でアタックしてくるキャラではパンプカードがないと触ることもできないので、カウンターがなくてもある程度硬いです。

黄色のレベル1にある起動誘発の方が最大値は高いですが、カウンターを握る手間や持っていない時の弱さが気になるので単体でパワーの出せるこちらの方が好きです。

レベル1に上がったタイミングで青しか出せなかったり、山札にcxがかなり残っているタイミングでは1ターンこのカードを並べて過ごします。

レベル2で+2000応援を早出しすればパワー9000になり、集中の起動誘発と4000カウンターで13500まで相手に要求するとんでもカード。

レベル2までは出して強いので4枚。


f:id:wshukami:20191126032145j:image

0コストのカウンターでも+2000応援や、7000のレベル1は守れることが多いので2枚採用。

 

レベル2


f:id:wshukami:20191126032231j:image

本当に強い。

レベル1から握るカウンターは0コストよりもこちらを優先することも多いです。

握っていればレベル2で盤面を取られることはほぼありません。

早出し2種とパワー7000のレベル1を並べると、平たくパワーが高くなるので相手にカードを使わせた上でこのカードで弾くことができます。

1枚は手札にないと不安なので2枚。


f:id:wshukami:20191126032545j:image

異常にパワーの出せるカード。

応援込で16000なのである程度何でも割れます。

基本的に他のカードでも盤面を触れるので1枚のみ採用。

 

レベル3


f:id:wshukami:20191126032704j:image

とても強い。

レベル2以降で門を捲ってもこのカードで捨てられるので回収するか悩むことが減ります。

しかし頼りすぎると後半手札が少なくなりがちです。

ご利用は計画的に。

3枚あればレベル2の間は戦えるので3枚のみ。


f:id:wshukami:20191126032822j:image

とても強い。

盤面と手札の維持、レベル3で門のcxを探しにいく等とこのデッキの主力カード。

これを置かないと始まらない。

2枚しか採用していませんが、1枚は早めに準備します。


f:id:wshukami:20191126023720j:image

このカード自身よりも周りの経験カードが強いので採用。

11000の回復というだけで十分。

cxコンボは決まればかなり強いです。

盤面で圧をかけながら回復で耐久し、このカードで決めれるタイミングまで待つのが一応このデッキの勝ち方。

山札を8枚削れるのでリフレッシュポイントまで計算に入れられるのは強いと思いました。

レベル置き場に確実に置くために4枚。


f:id:wshukami:20191126033447j:image

回復。

+2000応援と並べて置けば全体的にパワーが高くなり、相手が楽できる盤面がなくなります。

自ターン中央+1000によりバトルでかなり勝ちやすくなり、返しはカウンターで盤面を維持できます。

登場時テキストは打点調節や「新たな舞台雪代晶」のテキストを狙う時に使います。

総じて使いやすいカードなので、欲しいタイミングに1枚握れるように2枚。

回復キャラなので引きすぎても腐りません。


f:id:wshukami:20191126033857j:image

バウンス。

登場ターンのみ自身だけで11500になるのも悪くありません。

バウンスの重要性は相変わらずなので1枚採用。

 

回し方解説

マリガンでは扉と「新たな舞台愛城華恋」、レベル0を握ります。

「新たな舞台雪代晶」は後手で手札にレベル0がある程度揃っている場合や、2枚引いてしまった時は握りますが、基本的には捨てます。

 

レベル0ではストックを積むことを意識します。

レベル1でcxコンボが多面狙えそうであれば気持ち多めにアタックしても問題ありません。

できれば相手に先上がりしてもらいます。

「ベル夢大路栞」はこの時点からできるだけ手放さないように注意しましょう。

無理して握る必要はありませんが、早めから握る意識は持っておく必要があります。

 

0-6で止まってしまった時は手札と山札の残りcx枚数と相談して決めます。

レベル2までに経験が達成できればいいので、連動を優先するかパワー7000を優先するかを考えます。

また、ちょうど1-0で上がったので「新たな舞台雪代晶」をレベル置き場に置いたものの手札から置ける赤がない、ということも多々あります。

その際は過剰に手札に来ている扉のcxを置いても構いません。

戻る枚数は1枚減りますが、2周目の山札で捲った門で拾えるカードが増えたと割り切りましょう。

 

レベル1では基本的にcxコンボ多面を狙います。

cxが引けていない場合は諦めてパワー7000のキャラを並べるか、レベル2の準備の為にストックを貯めておきましょう。

cxコンボもできない、山札にcxも残り少ないという時は山札を削るのを諦めます。

「ベル夢大路栞」で4枚は掘れるので、そこから山札をきれいに捨てにいった方が節約できます。

また、レベル1で門を捲った際は連動の扉を拾うか1度考えます。

薄い山札でリフレッシュに入るので6枚戻れば十分だと判断できれば拾ってしまいましょう。

理由としてはレベル2に上がった直後にcxが複数見えてしまった際に、山札の再構築が楽になるからです。

「ベル夢大路栞」と「新たな舞台愛城華恋」でもう一度山札を捨てきることも視野に入れておきます。

最悪「銃士アトス神楽ひかり」で捨ててしまえば問題ありません。

 

レベル2では早出ししつつ盤面を取りにいきます。

早出しキャラばかり回収していると、レベル3で手札がなくなるので「新たな舞台雪代晶」を1枚はどこかで拾っておきたいです。

もちろん「銃士アトス神楽ひかり」を毎ターン出すのがメインプランですが、相手に割られない状況や、カウンターで返すタイミングでは他のカードも拾うことを意識しておきましょう。

基本的にここからクロックドローをせず、捲ったcxや集中で手札の質を上げていきます。

クロックドローが必要なこともありますが、無意味に引いても手札にcxを貯めるだけになりがちなので注意してクロックドローは行いましょう。

ここでできるだけ強い山札を作ってレベル3で回復キャラを出しつつ耐久を狙います。

 

レベル3は基本的に回復キャラを出してアタックするだけです。

やるしかないってタイミングで「新たな舞台雪代晶」のcxコンボを使いましょう。

 

扉門レヴューまとめ

こちらの最低限の苦労で、相手に最低限の圧をかけるデッキです。

強い動きをしながら相手にカードを使ってもらい、リソースの差をつけるようにクロックやストックを管理するのがメインの動きだと思っています。

カウンターを構えるデッキのようで、そこまでカウンターを拾うことを重視していません。

カウンターがなくてもある程度平たく固いので、相手が無理してきた所をカウンターで弾くイメージで動きます。

 

門を4枚入れて「新たな舞台雪代晶」に特化させるとリソースが足りなくなるので扉を6枚にしました。

1つの強い動きを目指して動くデッキよりも、とれるプランが多くて勝ち筋が複数あるデッキの方が好きなのでこのような構築となりました。

 

なので好き嫌いの出る構築かなとは思います。

経験やレベル1の発生色、門の扱いを考えなくてはいけない等めんどくさい部分は確かにあります。

使っていてストレスフリーと言えるデッキではないでしょう。

しかし単体のカードパワーが高いもので固めてあるので、ある程度自分の思った通りにプランを進められるデッキでもあります。

 

強いと思ったのはやはり「ベル夢大路栞」と「銃士アトス神楽ひかり」を並べて4000カウンターを握っている時ですね。

レベル1を割るのに苦労する相手を見ると強さを実感します。

回復しながら盤面を維持できるのでレベル2は非常に楽できます。

逆に弱みは防御札が無い点だと思いました。

どれだけ回復しても、山札を作ろうが、ダメージが通る時は通ります。

詰め手段も運が絡むので倒し切る力もそこまでないデッキで防御札もない、というのは明確な弱点かなと感じました。

門4枚にして倒し切れるようにしてもいいのですが、やはり門を捲りたくないのです。

 

この構築である程度満足したので、余裕があれば次は扉電源を試したいと思っています。

また機会があれば記事にしたいです。

 

今回は以上となります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

最後に

「シンデレラ野々宮ララフィン」を買い戻したくなくて風門は組めません。