キャンセル警察24時

ヴァイスシュヴァルツの平和を守る為、キャンセルヤクザとの戦いは続く。

スポンサーリンク

【WSデッキレシピ】扉電源青ブタ

f:id:wshukami:20190901023306j:image

世は大電源時代。

 

新環境になりより一層電源が強くなりそうですね。

富士見ファンタジアやSAO、青ブタ等のデッキは要チェックだと思われます。

 

ということで今回は扉電源の青ブタのデッキレシピです。

今期はこのタイトルを真面目に使おうと思っているので現状の構築や考え方をまとめようと思います。

 

前回の風扉構築は電源に対して余りにも弱いので解体しました。

好きなデッキだったので使えなくなって残念です。

 

それではいきましょう。

 

扉電源青ブタ


f:id:wshukami:20190901030919j:image

しっかり4色。

黄色は基本的に狙っていませんが対面や手札次第では青を出さずに黄色にしたりもします。

色の出し方が非常にシビアですが手札キープを意識すれば何とかなります。

あとは電源様々です。

正直構築で悩んでいる部分も多いので、その辺りも含めて採用理由の解説に移りましょう。

 

採用理由とその枚数

レベル0

f:id:wshukami:20190901031326j:image

レベル0でのアタッカー。

レベル2のキャラを捲りたいのと手札維持の為にこちらを採用。

パワーも高くレベル0で引きたいカードなので4枚。


f:id:wshukami:20190901031849j:image

後列。

レベル0で引いても中央のパワーが大きく上がるので最終盤面以外でも強いです。

ソウル上昇はパンプテキストとも相性が良く、本当に強いカードです。

レベル1でリバースを取る際にも活躍します。

しかし基本的に後列は集中と電源で釣る枠に使用したいので1枚のみ。

理想盤面は大活躍の横に出すことですね。


f:id:wshukami:20190901032122j:image

レベル1ではできるだけ「なすのとお出迎え梓川かえで」を多面行いたいので多めに2枚採用。

山札を削れるので序盤に出して強いことが多く、緑のカードなので複数枚採用する理由は多いです。

とにかく強い。


f:id:wshukami:20190901032521j:image

緑のレベル0で汎用性が高いので採用。

青ブタの強味の一つは、電源で釣ったキャラにパンプを振れるカードが多く採用できることだと考えているのでこのカードに。

緑の枚数を増やす為と、いつ引いても強いカードなので2枚採用。


f:id:wshukami:20190901032718j:image

リバース時のテキスト目的で採用。

山札を削りレベル2のキャラを落としたり、引いてしまった釣りたいカードや扉のcxを捨てます。

序盤のパーツ集めにもなりますが、明確な理由が少ないカードなのでここの枠を悩んでいます。

使っていて強いと思いますが、もっと良いカードがあるのではないかとも思います。

レベル0か山札を削りたいタイミング以外は必要ないので2枚採用。


f:id:wshukami:20190901033001j:image

レベル0のアタッカー。

レベル0はできるだけゆっくりやりたいですが、相手もゆっくりしたいと考えていて、こちらの準備ができたタイミングで多くアタックする為に採用。

後手でどうしても2ストック欲しい時にも強く動ける可能性がありますね。

しかし基本的にレベル0で多くアタックする必要もないので3枚のみ。

レベル置き場に置ける赤が実は多くないので赤色の汎用レベル0を探していたらこちらになりました。

 


f:id:wshukami:20190901033414j:image

集中は結局回すことが多いです。

青色で採用できるカードも多くないので3枚採用。

パンプテキストはレベル1の相殺に強く出れるので悪くないです。

しかしレベル2以上のカードに振るとメタカウンターを貰う可能性もあるので注意です。

 

レベル1


f:id:wshukami:20190901033640j:image

0コストカウンターは手札に1枚は握っておきたいです。

電源さえ上手く動けば通常よりもかなり高いパワーラインを作れるので0コストカウンターでも守れることが多いです。

これ以上増やしてもアタッカーが減るだけなので2枚で十分ですね。


f:id:wshukami:20190901033851j:image

島風改互換。

「なすのとお出迎え梓川かえで」でリバースを取りやすくする為や、「読心術?古賀朋絵」をカウンターの上からアタックできるようにする為に採用。

「読心術?古賀朋絵」にパンプを振りたい時にこのカードがバトルに勝てない場合はサイドアタックしましょう。

「読心術?古賀朋絵」の返しのパワーが1000下がる方が危険な場合が多いです。

しかし対面や後列によっては問題ないこともあるので考えてアタックしましょう。

レベル1では基本的に「なすのとお出迎え梓川かえで」を並べたいので3枚のみ採用。


f:id:wshukami:20190901042751j:image

超強い。

基本的に先上がりしてこのカードで踏むのがレベル1のメインの動きです。

電源で後ろにレベル2を釣りながらカウンターや後続を拾えるのは本当に強いです。

パワーが5500あるのでパワーの低い相手ならカウンターで弾くこともあります。

レベル2でも使うことがあり、レベル1で多面狙いたいので4枚採用。

 

レベル2


f:id:wshukami:20190901043352j:image

抜くかどうか非常に悩み中のカード。

後列の早出しキャラを飛ばせばパワーで勝てるケースと、前列を飛ばしてダメージを抑える為に採用。

しかし飛ばした直後に電源を捲られて再度着地されることも珍しくない環境なので諦めてもいいのかなと悩み中。

カウンターの総数が増えること自体は悪くないので現状は採用中。

想定している場面は多いものの使うことは現状少ないので1枚のみ。


f:id:wshukami:20190901043859j:image

これがあれば大抵割られません。

1枚あれば問題ないです。


f:id:wshukami:20190901044300j:image

最近よく見るカード。

このデッキでもメインアタッカーです。

できれば2面立てたいのと、1枚は見えないと困るので3枚採用。

 

レベル3


f:id:wshukami:20190901044451j:image

最終兵器。

手出しで回復することもありますが、基本的にはレベル2で釣って固すぎる相手や早出しのソウル減点キャラを戻します。

「波状攻撃アスナ」のように思い出に飛ばすテキストを持つ後列に弱いのでそこも処理したかったです。

ですが、ここまでする必要があるのかを悩んでいます。

正直ここを抜いてもっと丸く組んでもいいかなとも思いますが、理屈が強いので現状は採用中。

控え室に置く為にも2枚はないと意味が薄いので2枚。

最悪レベル置き場に1枚置きます。


f:id:wshukami:20190901080459j:image

本当に強い。

このデッキを使う最大の利点。

電源で釣るのは基本的に後列で、このカードは手出しすることも多いです。

電源で釣れればベストなのですが、後列を揃えることを優先する場合が殆どです。

青色が出せて「小悪魔な後輩古賀朋絵」を1枚釣ってある状態で、手札にもある場合は積極的に釣ります。

勝ちパターンとしてこのカードの1点バーンで詰めるのが1つですね。

自ターンのアタックがカウンターで負ける場合はサイドアタックしてこちらもカウンターを握ります。

盤面に1枚着地させればいいので2枚のみです。

緑のカードも少ないので意識しておきましょう。


f:id:wshukami:20190901212016j:image

このデッキはレベル2が長い程強いので多めに3枚採用。

レベル2でストックや手札をしっかり作らないと勝ち筋がどんどん細くなるので1ストックで回復できる可能性のあるこのカードは非常に強いです。

後列を電源で釣れていれば相手にもコストキャラを要求はできるので十分です。

「読心術?古賀朋絵」で基本的に相手のキャラは割りに行けるので回復する目的のカードとして運用します。


f:id:wshukami:20190901212407j:image

どんな状況でもワンチャンス作れるカード。

ゆっくりとゲームを作る都合上、相手にもストックを積まれがちなので対応テキストが確定で強いタイミングもたまにあります。

元々バウンス目的で採用しましたが対応テキストにより相手のワンチャンスを潰すこともできるすごいやつ。

富士見ファンタジアに対しても後列をバウンスすれば基本的に前列も負けなくなるので、返しに大活躍とカウンターで根こそぎリソースを潰せます。

あくまで大活躍のサポートですが、どうしようもないゲームはこのカードで運ゲーをしかけたりもします。

大活躍でリソースを枯らしてこのカードで最後に残ったcxを叩き落とすのが理想ではあります。

チェンジ元と2枚ずつで十分機能するのでこちらも2枚。


f:id:wshukami:20190901214644j:image

2つ目の勝ち筋としてこのカードのテキストで回復を続けて相手のリソースを枯らせて押し切る動きをします。

相手が多少回復してでもこちらが負けなければ最終的に勝てます。

手出しで回復してもストックを維持できる本当に強いカードです。

2枚しか採用していませんが、2枚着地させるつもりで動くのでこのカードの位置には注意しましょう。

吐けないストックに入る以外は問題ないので2枚のみ採用。

 

採用検討中カード


f:id:wshukami:20190901230218j:image

2枚落下とオカケンテキストは欲しいのですが、1クロック貰うことに抵抗があるので検討中。

色の配分もおかしくなります。

現状レベル0はゆっくりしたいデッキが増えてきていますが、それがより顕著になれば採用したいですね。


f:id:wshukami:20190902001650j:image

控え室の欲しいカードにアクセスする手段が扉しかないので採用したいです。

しかし現状枠が見つけられず検討中。

「バニーガール先輩桜島麻衣」を抜いて入れようかと思っていますが山札を削る速度に難が出そうで迷っています。


f:id:wshukami:20190902002158j:image

山札を削る為に採用したいのですが、レベル1から3色必要になるのがネックで検討中。

青色のカードは多くなく、レベル置き場に気軽に置けるカードも少ないので、こちらを採用すると全体的に変えないといけないので考え中です。

「黄昏の夕空双葉理央」と枠が被ると考えているので環境次第では入れ替えて全体の調整をするかもしれません。

 

回し方解説

マリガンではレベル0と電源、「なすのとお出迎え梓川かえで」以外は全て捨てます。

 

レベル0は先攻であれば1ターン目は無理にアタックしなくて大丈夫です。

クロックに置くカードはレベル2のカードをできれば置きたいです。

リフレッシュに入って釣りたいレベル3が山札に返ってしまった、とならないよう意識しましょう。

また、レベル1で緑が必要なので「冷静沈着双葉理央」が手札にあってもできるだけレベル1でクロックに置きたいですね。

相手が後手で沢山アタックしてくるタイプのデッキで、1ストック欲しい場合にはアタックしますが、ここで無理する必要はありません。

後手でも相手のキャラを割る最低限のアタックができれば十分です。

「バニーガール先輩桜島麻衣」を引いている場合は追加のアタックをしましょう。

レベル0のキャラは基本的に中央に置きます。

「不器用な優しさ梓川咲太」のパンプで踏みやすくなります。

 

レベル1では「なすのとお出迎え梓川かえで」の連動を狙います。

勿論釣るのは「読心術?古賀朋絵」。

カウンターや次の連動の準備をしながら山札の枚数をチェックします。

山札が極端に弱くない場合は無理にリフレッシュを狙わなくても問題ありません。

特に電源相手であればそこまで大きな打点は飛んでこないのでストックの枚数を意識しましょう。

最悪レベル1でリフレッシュできなくても盤面を作れてストックさえあればレベル3から巻き返せます。

レベル1での注意点は、上でも少し触れましたがクロックに置くカードです。

「小悪魔な後輩古賀朋絵」や「冷静沈着双葉理央」をクロックに置いてレベル2の準備をしましょう。

 

レベル2でも引き続き電源を使って盤面を作ります。

「小悪魔な後輩古賀朋絵」を釣れれば「読心術?古賀朋絵」がかなり固くなります。

これのパワーを下げない為に無理な相手にはチャンプアタックをせずダメージを通せなくてもサイドアタックしましょう。

できるだけ手札の枚数も多く抱えたいのでクロックドローは適宜行います。

無理に飛ばすと「冷静沈着双葉理央」のコストが足りなくなるので、ある程度余裕を持った手札維持を心がけましょう。

扉を捲った時や集中を回した時は積極的にカウンターを用意しておきましょう。

レベル2で割れなかったキャラも、レベル3からの大活躍で全て割れます。

この辺りから回復で耐久するのか、バーンで詰めるゲームにするのかを決めておきましょう。

相手のクロックやレベル3事情を考えて準備をしておきます。

 

レベル3からは「冷静沈着双葉理央」で一気に蓋をします。

ここまでに貯めたストックと手札でバーンを飛ばすか「小悪魔な後輩古賀朋絵」の回復でゲームを作ります。

バウンスだったり相手のレベル3が極端に強い場合はこちらもバウンスで戦う準備をしておきましょう。

「現役女子高生アイドル豊浜のどか」はあくまでサブプランですが、相手の状況や相性に合わせて使うかを考える必要はあります。

必要な相手には手札と控え室の準備は常に意識しましょう。

 

扉電源青ブタまとめ

前期でも多く見られたデッキタイプであり、今後も見かけるデッキだと思います。

タイトルの人気もあるので、このタイトルの主流構築は抑えておきたい所です。

 

今のところは「かけがえのない存在桜島麻衣」でバーンを飛ばす構築の方がよく見かける気がしますね。

しかしそちらを採用した構築はどうしても肌に合わず、現在はこの様な構築にしております。

どちらが主流になるのかは分かりませんが、どちらにしろ強力なデッキなので注意が必要です。

 

この構築は環境に刺さりやすいバウンスを採用しているのでミラーにも強く、こちらもバウンスに弱いのが特徴ですね。

パンプカードが多く採用できるのも強味の一つです。

電源での殴り合いでカウンターの上からアタックできるしやすいと言うのは大切なポイントです。

盤面を取る為にサイドアタックをすることが減れば、それだけダメージレースで優位に立てます。

そうすれば「冷静沈着双葉理央」のバーンでゲームが安全に終わらせられます。

 

弱点としてはカウンター封じキャラに上から大活躍を踏まれることでしょうか。

ソードアートやラブライブサンシャインに上手く立ち回られると厳しい展開になりがちです。

 

特に今後はラブライブサンシャインも上がってくると個人的には考えているので、主流の構築や対策を勉強していこうと思います。

ソードアートはもう一定数居ると言ってよいでしょう。

 

苦手対面以外は完封できるスペックのデッキタイプなのは間違いありません。

回し方もそこまで難しい訳ではないので一度組んで試してみる価値のあるタイトルだと思います。

 

BCFが終わったばかりなのにWGPがすぐに始まる時期なので、デッキに悩んでいる人はこちらを元に考えてみてはいかがでしょうか。

 

私は今後もこのデッキをベースに来期をやろうと現状は考えています。

冴えない彼女の育て方が発売されたらそちらになるかもしれません。

 

以上で終わります。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

最後に

劇場版が地元から行ける所でも上映されるみたいなので今度行ってきます。